オチアイネクサスとトヨタ自動車の歴史

トヨタ生産方式と歩んだオチアイネクサスの歴史

創業期

創業時は、農機具の製造からスタートし、その後クレーンの製作・保全や機械間搬送装置の設計・製作、AGV(無人搬送車)の開発などに着手してきました。現在ではオーダーメイドの自動車生産設備(自動搬送装置、自動組付装置など)の設計・製作を中心に、お客様のニーズをフレキシブルにお応えする生産システムを構築しています。
具体的には、自動車生産ライン等で部品等を自動的に搬送する機械間搬送装置、ライン組付時に作業者の負担を軽減する組付補助装置、生産設備の設計 (機械・電気 )、製作、据付、調整などを行っています。

創業時は、農機具の製造から始まり、軍需関係の製造 ( 高射砲の旋回装置 )、戦後は豊田自動織機様からクレーンの設計・製作・修理を請け負い、トヨタグループ様との取引が始まりました。

昭和40年代の工場全景

現在の社屋

長寿企業の秘訣

お客様とじっくり話し込み、双方の考えをまとめて一つの形に仕上げるという手法は当社の強みである提案型のものづくりに実を結んでいます。実際、お客様からは「技術力のある会社」という評価をいただいており、一つひとつの仕事を通じて得られた気づきや改善点は社内の「技術ニュース」にまとめて全社員で共有しています。その仕事に関わった担当者だけではなく、後に続く人の参考にもできるのが利点です。
また、百人を超える社員を率いる要点として、「和をもって貴しと為す」の心構えを大切にしています。

社長講話

私の幼少時代(昭和50年代)は、矢作町に落合鉄工場(現在の矢作工場)がありました。
工場は実家の近くにあり、夜遅くまで工場からカンカンと鉄を叩く音が聞こえました。工場内の自販機のジュースを買いに行くと職人の方に声をかけてもらったのを覚えています。
当社は、もともとクレーンの製作・保全メーカーでしたが、この頃はトヨタ自動車様の生産ラインの搬送設備等をメインで設計・製作していました。
昭和60年頃は世の中もバブル期で会社としても急成長しました。
平成2年には、本社を矢作町から花園工業団地(岡崎市真福寺町)に移転しました。
大学との産学連携やお客様とも共同開発をさせて頂き、技術を伸ばし時代と共に成長し、現在は国内のみならず海外にも展開しております。これからも時代の変化についていき、落合鉄工場時代から培ったこれまでの資産を活かし企業として成長していきたいです。

Page Top